介護保険サービスを利用開始!受けられるサービスの種類は?費用と自己負担ってどのくらい?
こんにちはsibasakisakura です。
介護保険の申請手続きはお済みですか?申請手続きの記事はこちらが参考になります
手続きが済んだら、今度は実際にサービスを受けますが、どんなサービスがあって、サービスを受けたときの費用とか自己負担って気になりますよね。今日は、受けられる介護サービスの種類と費用、そして、自己負担について書いていきます。是非参考にしてくださいね。
介護保険で受けられるサービスの種類
介護保険で受けられる介護サービスは大きく3つに分けられています。【在宅でサービスを受ける場合】
- 自宅で受けるサービス
- 施設に通って受けるサービス
- 一時的に施設に入所するサービス
それでは3つのサービスについて簡単にみていきますね。
施設に入居の場合は介護サービスに生活費(食費など)、家賃などがかかります。詳しくはまた別の記事で書きます。
訪問系サービス
これは、自宅で受けられるサービスです。
自宅にホームヘルパーさんなどが訪問してくれるものです。住み慣れた自宅にいながらサービスを受けられるという良さがあります。やっぱりサービスを受ける本人にとっては、緊張したり負担があると思います。その点、自宅だと本人も安心できます。
サービス内容は、生活をサポートするサービスから医療的ケアに関するサービスなど幅広いです。介護を受ける本人の必要に合わせてサービスを組み合わせて利用するといいですね。
症状が軽度でも家族が長い期間介護するのは想像以上に大変です。精神的にも体力的にもかなり難しいですよ。だからこそ訪問系サービスを部分的に上手に使うことによって、家族の負担もず~と軽くなります。
「親の介護はして当たり前」とか「人に任せるなんて」とか言う人がいますが、それははっきりいって間違ってます。お互いに幸せになるには今の時代いろいろな支えが必要なのですよ。
通所系サービス
本人が施設に通って利用するサービスです。
日頃、自宅で閉じこもりがちになる介護を受ける本人にとって外出する機会であり、また、人と交流できるという点には最大の良さがあります。また、家族にとっても介護から離れる時間が持てるので、リフレッシュすることができます。訪問系サービスと組み合わせて使うことをおすすめします。
サービスは各施設でいろいろ計画してくれますよ。レクレーションを楽しんだり、食事や入浴を行うこともあります。
短期入所系サービス
これは一時的に施設に入所して、介護サービスを受ける事ができるサービスです。
介護する家族が、旅行に行ったり仕事で出張に出かけるために家をあけるときなどに利用できます。
もっとも一般的な短期入所系サービスはショートステイというサービスです。よく名前は聞くのではないかと思います。これは「短期入所生活介護・療養介護」と呼ばれます。
介護保険で受けられるサービスの利用費用と自己負担
介護保険サービスは認定された要介護度によって使用の限度額が決まっています。要介護度が高ければサービス利用の支給限度額も高くなり、たくさんのサービスが受けられることなになります。
介護保険サービスの利用は支給限度額に収まるように調整し利用した分を自己負担として1割から3割支払うということになります。下に要介護度ごとの支給限度額と自己負担についてまとめたので参考にしてくださいね。これも地域によってちょっとずつ違いますよ。
例えば、訪問介護で、食事介助や排泄介助、入浴介助などをの介護を受ける場合は60分から90分で1割負担の場合だと、自己負担額はだいたい580円位になるよ。生活援助サービス(食事準備や掃除など)ならもっと安くなります。
今日のおさらい
複雑で使いにくいと言われる介護保険ですが、一つづつわかっていくしか方法がないですよね。
要介護度が決まったら介護保険サービスの利用です。介護保険で受けられるサービスを最後にまとめておきます。参考になれば嬉しいです。ちなみにサービスの内容も各自治体で少しづつ異なります。
介護保険サービスにはどんものがあるかを知っておくと、実際にサービスを受けるときに困らないので、ぜひ親がすむ自治体の介護保険サービスを把握しておいてくださいね。